英会話は洋楽とドラマ映画で勉強するに限る
ただし発音本だけはいる
他はいらん
あくまで一般会話レベルならこれで必要十分
引用元: ・英会話は洋楽とドラマ映画で勉強するに限る [無断転載禁止]©2ch.net
外国人の友達と遊びに出掛けたり
ラインで毎日雑談したりするほうがいい。
日本には観光名所がいっぱいあるから色々行けばいい。
今の時代アプリやSNSが発達しているから
余程気持ちの悪い日本人じゃない限り外国人の友達はできる。
リスニングができない原因は
①知ってる内容なのに聞き取れない
②語彙イディオムを知らなくて聞き取れない
① 膨大な時間の聞き流しによって克服できる
② ドラマやBBCCNNやナショナルジオグラフィックをみたり書物をよんだりしたら
②の状態から①にすることができる
自分はドラマスレッドの住民だけど、テレビドラマはすごいいいよ。
英語字幕出せば語彙とイディオムを徹底して学べる。
文法もテレビドラマは基本的には奇麗。
向こうにも放送コードがあるんだろうね。
でも試したことないなら実際オーディオブック聞いてみたら?
https://www.youtube.com/watch?v=9LHtXlItaSw
おれはドラマ(英語字幕+英語音声)もオーディオブックも洋書も経験した上で
>>14の結論なので
>>20
リンクありがとね。
リンク先チェックした。自分は好きだけど、ある程度英語力がない人じゃないと無理だと思う。
中級者以上からだろうね。
なんでそんなマイナーなものに手を出さなくちゃいけないのか。
単語を裏打ちする絵や行動がないし、そもそも価格も高いし。
ドラマならCSIみたいなサイエンス、ロー&オーダーみたいな法律、
ゲームオブスローンズみたいな中世騎士みたいなジャンルも観れるし。
オーディオブックは別に否定はしないけどねえ。
ドラマでよくね?
ドラマはしゃべってない時間がある分、オーディオブックより効率が悪い。
ほんとある程度英語力がないといくらやってもほとんど伸びないという人が結構いるだろう。
ドラマなら物によって長さが違うので一概にいえないが5シーズン分ぐらいみたら話し言葉に慣れ
さらに5シーズン分みると筋は追えるようになり、さらに5~10シーズン分ぐらいみると結構見れるようになる。
だいたいこんな感じで300時間分ぐらいのボリューム、15~20シーズン分ぐらいを3~4ヶ月程度以内に見て上記のような手応えがない人は
これ以上やっても伸びないと思う。
手応えがでる英語力としては、何でもいいが例えばnhkの英語番組(どれでも)を
テキストなしで初めて聞い段階でも理解できるほどの英語力。これくらいの英語力があれば300時間分ぐらいやればかなりの効果がある。
逆にいうとこれくらいの英語力がない人は1000時間分やってもたいした効果はないと思う。
だからかたまに毎日3~5時間を1年続けて~みたいな大き目の数字を挙げがちな人がでてくる。
おそらくそういう人は元の英語力が低く、ドラマなどをやってみても効果があらわれず
毎日3~5時間を1年続けられればもしかしたら自分にも効果が現れると思っているのかもしれない。
そういう人に効果的なのは遠回りなようで実はかなりの近道なその辺のやさしい教材系を初聞きで理解できる英語力をつけた上で
ドラマなりネットなりオーディオなりをやると自分が得たかった実力をつけられるようになる。
ビックバンセオリー面白過ぎ。
勉強じゃなくて面白いのがポイント。面白いから何回でも見れるよ。
あるからね。これがでかいね。
http://youtubelib.com/disney-best-songs
1.1 1. アナと雪の女王「レット・イット・ゴー(Let it Go)」
1.2 2. アラジン 「新しい世界( A Whole New World)」
1.3 3. ターザン「ユール・ビー・イン・マイハート(You’ll Be in My Heart) 」
1.4 4. シンデレラ 「夢はひそかに(A Dream is a Wish Your Heart Makes)」
1.5 5. トイストーリー2「 When She Loved Me」
1.6 6. 塔の上のラプンツェル 「自由への扉 When Will My Life Begin 」
1.7 7. 眠れる森の美女 「いつか夢で(Once Upon a Dream)」
1.8 8. ハイスクールミュージカル 「みんなスター!(Were All In This Together)」
1.9 9. 美女と野獣「美女と野獣 (Beauty and the beast )」
1.10 10. ピノキオ 「星に願いを(When You Wish Upon a Star )」
1.11 11. ポカホンタス「カラー・オズ・ザ・ウィンド(Colors of the wind)」
1.12 12. モンスターズインク 「君がいないと (If i Didn’t have you)」
1.13 13. ライオンキング関連 2曲
1.14 14. リトルマーメイド 「パート・オブ・ユア・ワールド(Part of your world) 」
1.15 15. リロアンドスティッチ ザ・シリーズ 「アロハ・エ・コモ・マイ(Aloha, E Komo Mai)」
普通に英語字幕表示させると、どうしても字幕を読みながら聞くからリスニング力が鍛えられないんだよ。
字幕表示を遅らせることで、まず聞いて意味を考えてから正解が表示されるから効率的。
WindowsならVLCプレーヤーでGとHキーで字幕の表示タイミング変更できる。
AndroidならMXプレーヤーでできるよ。
これやってみたけどすごくいいかも
字幕あるとどうしても字幕を見ることに集中しちゃって音を聞かないことが多いけど
先に音だけでなんていってるのか発音を聞いて飲み込んでから、
次に字幕が来ると
勉強になる
どうせならその両方を同時に表示してくれる方が、原文と意味を理解したり
使い方が分かって役に立ちそうだけど。
めんどいけどアプリかデバイス2つ使えばいいんじゃない?
ハリーポッターのやつは
日英同時字幕できたな
主と副同時に表示できた