2020年4月5日
1: えい速 2020/02/16(日) 19:10:36.109 ID:KUGFgKtY0
俺は英語ができないということ
800までは自分が英語得意だと思ってて900超えたからよっしゃ実践だ!って意気込んでネイティブと話してみたり英語のニュースとか動画見たりし始めたけど
全然喋れないし全然聞き取れないし単語わからないしもう無理
引用元: ・TOEIC900を超えて気がついたこと
2: えい速 2020/02/16(日) 19:11:14.262 ID:b5vDrKrm0
それでも900越えるもんなのか
4: えい速 2020/02/16(日) 19:11:55.364 ID:vAekzUb40
>>2
余裕
やれば点は確実に伸びるのがTOEIC
クソゲーよ
5: えい速 2020/02/16(日) 19:12:02.599 ID:HwwzHlW40
>>2
受験対策すれば取れるらしい
怖い
10: えい速 2020/02/16(日) 19:14:32.632 ID:Hn8/r9+60
>>2
だって受験英語わかれば高得点「取れてしまう」ゴミ資格だもん
こんなの重視してる大企業は殆ど無い現実見れば明らか
7: えい速 2020/02/16(日) 19:13:25.504 ID:HwwzHlW40
IT系の資格と同じだな
プロが何も勉強せず合格できるレベルにすると、参考書丸暗記したど素人まで受かっちゃう
8: えい速 2020/02/16(日) 19:13:33.127 ID:Hn8/r9+60
そもそもTOEIC950点のやつが英語圏外国人どころかマックすら注文できない時点でゴミ資格と思ったよ
俺は300点無いが普通に喋れる
問厨ってまさしく努力の方向が間違ってる
9: えい速 2020/02/16(日) 19:14:14.687 ID:MAUoh4EM0
英語でコミュニケーション取りたいなら洋画を字幕付きで観て表現を覚えて英語カフェで実践の繰り返しだよ
これが二番目くらいに手っ取り早い
一番はネイティブの恋人をつくること
11: えい速 2020/02/16(日) 19:15:24.240 ID:Hn8/r9+60
>>9
コイツの言うとおり
俺もネイティブととにかく会話して下手くそでもしゃべる習慣つけたら簡単に身についた
12: えい速 2020/02/16(日) 19:16:16.355 ID:82rA5hIs0
喋れないはわかるけど、900超えてニュース聞けないはないわ
14: えい速 2020/02/16(日) 19:19:46.794 ID:Hn8/r9+60
17: えい速 2020/02/16(日) 19:21:13.545 ID:2mnj0pOda
>>14
いや、これほどまでにTOEICリスニングレベルは低いってことだよ
これとリーディング合わせて300ないとかあり得ないって事
19: えい速 2020/02/16(日) 19:22:27.231 ID:Hn8/r9+60
>>17
マジレスするとsomeすら忘れてたレベルだぞ?
16: えい速 2020/02/16(日) 19:21:06.825 ID:gvsxSlvDa
この前受けた会社のTOEICで565点だったけど普通に喋れるぞ?
まだジョークやスラングに対応出来ないけど、英語カフェの存在が大きいと思う。勉強もだけど実践しかないわ
20: えい速 2020/02/16(日) 19:24:40.188 ID:Hn8/r9+60
>>16
そもそも喋る訓練しないやつが喋れる訳がない
この程度にも食って掛かってくるのが問厨や資格厨だからな
18: えい速 2020/02/16(日) 19:21:42.376 ID:AISrNve30
最近英語耳とかいう教材始めたわ
英語苦手すぎて1年で550から700行けるか不安だわ
21: えい速 2020/02/16(日) 19:37:39.223 ID:yXgCVFxA0
資格をゴールにしてるお前が雑魚なだけ