2020年5月7日
1: えい速 2019/09/29(日) 17:09:00.741 ID:VWkVdugQaNIKU
コミュ力や考える力的なこともその3つから身につきそうだし
引用元: ・法律と英語(特に英会話)とプログラミング勉強すれば誰でもそこそこの人生送れそうじゃない?
2: えい速 2019/09/29(日) 17:09:49.192 ID:1xdfZhKqpNIKU
どの教科でもいい、三つも勉強できる奴はソコソコの人生確定
5: えい速 2019/09/29(日) 17:10:57.461 ID:VWkVdugQaNIKU
>>2
まあ確かに、あと投資の知識と経験や税金に対する知識は小さい時から学んでおくべき
3: えい速 2019/09/29(日) 17:10:40.132 ID:nWFRnfKT0NIKU
1つでいい
7: えい速 2019/09/29(日) 17:11:58.308 ID:VWkVdugQaNIKU
>>3
1つより2つ、2つより3つって感じで学習欲が出てくる感じがいいと思う
12: えい速 2019/09/29(日) 17:15:14.564 ID:rPT3X5LAaNIKU
>>7
中途半端な法律知識なんか、詐欺のいい的になるし
投資もプログラミングも同列
1つに特化してなきゃ存在意味が無さすぎる
4: えい速 2019/09/29(日) 17:10:56.970 ID:rPT3X5LAaNIKU
こざかしい奴の出来上がりだな
6: えい速 2019/09/29(日) 17:11:30.077 ID:rPT3X5LAaNIKU
法律の知識に税金が含まれるから
8: えい速 2019/09/29(日) 17:12:11.320 ID:VWkVdugQaNIKU
>>6
まあそうだな
9: えい速 2019/09/29(日) 17:12:53.515 ID:M159c1G9aNIKU
どのレベルからそこそこなんだよ
13: えい速 2019/09/29(日) 17:15:32.686 ID:VWkVdugQaNIKU
>>9
法律なら行政書士クラスより上の資格を持っててかつ実務経験がある
英語ならTOEIC750点以上で、海外で1ヶ月ほど暮らしても生活に支障がなく会話できるレベル
プログラミングなら有力な言語の習得と、なんらかのプログラミングの実績があること
みたいな感じかな?
16: えい速 2019/09/29(日) 17:17:33.252 ID:rPT3X5LAaNIKU
>>13
税理士もち
英語、フランス語、スペイン語、ポルトガルが堪能(語学力は現地で事業起こして人を雇える位)
プログラミングはないんだよなー
28: えい速 2019/09/29(日) 17:23:24.681 ID:VWkVdugQaNIKU
>>16
すげえええ
30: えい速 2019/09/29(日) 17:23:55.106 ID:rPT3X5LAaNIKU
>>28
そうか
19: えい速 2019/09/29(日) 17:19:10.386 ID:M159c1G9aNIKU
>>13
そりゃそれならそこそこの人生送れるだろうが、それを本当にできる能力があるのは人口の何%だよ
10: えい速 2019/09/29(日) 17:14:03.704 ID:sYI0Hp/n0NIKU
なんで英会話覚えたら良いの?
ちゃんと文面でやりとりできないと信用も得られんぞ?
11: えい速 2019/09/29(日) 17:15:12.200 ID:LTc2lSiqpNIKU
英語とプログラミングなんて絵師と同じで需要飽和してるから
14: えい速 2019/09/29(日) 17:17:12.872 ID:7bb+CX0HMNIKU
英訳するのに国語のニュアンスの違いに始めて気づく
だから国語も身につく
15: えい速 2019/09/29(日) 17:17:25.561 ID:gTrlf47YHNIKU
生活に支障がなく会話できるレベルってかなり曖昧だな
18: えい速 2019/09/29(日) 17:18:29.256 ID:rPT3X5LAaNIKU
>>15
中学レベル(成績80点レベル)で十分間に合うのが言葉のすごいとろ
21: えい速 2019/09/29(日) 17:20:05.397 ID:gTrlf47YHNIKU
>>18
自分の言いたいこと伝えるならそれでも良いんだけど会話となるとリスニング&語彙力ないと無理だわ
23: えい速 2019/09/29(日) 17:21:40.468 ID:rPT3X5LAaNIKU
>>21
違うよ
人と人っての忘れてないか?
どれだけ堪能でも、相手が「こいつ嫌だ」って思ったら会話にすらならずに終わるし
どれだけ片言でも、相手が好感持ってれば結婚だってできる
37: えい速 2019/09/29(日) 17:27:19.604 ID:gTrlf47YHNIKU
>>23
人と人だから円滑にコミュニケーション取りたいんだよ
今海外で仕事してるけど何回も繰り返してもらったりして申し訳ない気持ちになるわ
38: えい速 2019/09/29(日) 17:28:25.452 ID:rPT3X5LAaNIKU
>>37
いいんじゃないか繰り返しでも
44: えい速 2019/09/29(日) 17:31:00.456 ID:gTrlf47YHNIKU
>>38
自分のせいで相手に手間をとらせてるって状態が嫌なのよ
相手の評価を気にしすぎる日本人的発想だと言われればそれまでだけど…
26: えい速 2019/09/29(日) 17:23:11.405 ID:qLmATS++rNIKU
プログラミングだけ要らない
27: えい速 2019/09/29(日) 17:23:14.507 ID:M69+5SC20NIKU
どれか一つでも極めれればいいさ
33: えい速 2019/09/29(日) 17:25:30.051 ID:3z/pKB8M0NIKU
まずは論理的思考による問題解決だよね
これすら出来ないやつが意外と多い
34: えい速 2019/09/29(日) 17:25:52.975 ID:PGeakDwL0NIKU
どうでもいいけどプログラミングはおろかパソコン自体まともに使えなそうな奴がIT担当大臣とかマジでやめてほしい
43: えい速 2019/09/29(日) 17:30:41.867 ID:M159c1G9aNIKU
未だに英会話なら中学レベルでも大丈夫とか言うやつおるんか…
気付いてないんだろうけど普通にチャンスを逃してるぞ
47: えい速 2019/09/29(日) 17:33:19.799 ID:rPT3X5LAaNIKU
>>43
はうはう?
45: えい速 2019/09/29(日) 17:31:47.645 ID:WCASUM+R0NIKU
どの世界で生きるかだからな
最近だと所得のある家の子供はみんな英語やってっから
海外旅行連れてっても大丈夫
49: えい速 2019/09/29(日) 17:34:49.130 ID:kYca/rIlpNIKU
僕法律でおまんま食べてりゅ
52: えい速 2019/09/29(日) 17:36:42.625 ID:VWkVdugQaNIKU
>>49
かっくいいね
54: えい速 2019/09/29(日) 17:39:01.250 ID:rPT3X5LAaNIKU
世界的にはエキスパート(総合職)よりプロフェッショナル(専門職)だよ
一応覚えといて
56: えい速 2019/09/29(日) 17:41:04.377 ID:M159c1G9aNIKU
>>54
そこそこの人生送れるよねってスレに世界的には(キリッ)とか言われてもなぁ
58: えい速 2019/09/29(日) 17:43:01.196 ID:WCASUM+R0NIKU
日本人はスペックがあっても稼げない上に会社起こさん状態で
衰退し続けてる
海外で稼ぐって選択肢を広げると楽にはなる
59: えい速 2019/09/29(日) 17:45:10.164 ID:WCASUM+R0NIKU
高校生、大学生くらいなら英語しっかりやっとくと
就職時に良いことあるかもしれない
英検とかTOEICとかインチキ試験でなくて
ちゃんとした英語のはなしね