2020年5月7日
1: えい速 2019/04/05(金) 01:04:57.05 ID:yCXmde2O0
2時間もつまらない長文読まされたりしても意味ないと思ってたんや
引用元: ・【悲報】TOEICは英会話に何の役にも立たない派急増中
3: えい速 2019/04/05(金) 01:06:56.04 ID:Qd7GTnf10
スピーキングない時点でゴミもいいとこ
外人に「日本人らしい試験だねw」って笑われたわ
書けます!聴けます!それなんの意味があんの?w
5: えい速 2019/04/05(金) 01:09:52.76 ID:PkjMPLbV0
>>3
そもそもTOEICごときになれたところでリアルの英語は聴きとれないぞ
6: えい速 2019/04/05(金) 01:10:50.69 ID:yCXmde2O0
>>3
1は幼稚園児なみのしょうもないリスニングやし7はつまらない英文のやりとり解くだけで半分時間使わせるしバランス悪すぎるねんな
まだパソコンだけで終わらせる英検のほうがマシや
15: えい速 2019/04/05(金) 01:16:30.63 ID:m+i5DZkv0
>>3
writing&speaking受ければ?
42: えい速 2019/04/05(金) 01:30:10.99 ID:vZqVKEqJ0
>>3
Speakingある定期
4: えい速 2019/04/05(金) 01:09:26.78 ID:lfj4qIH00
とりあえずリスニングの後に休憩がほしいわ
7: えい速 2019/04/05(金) 01:11:07.90 ID:PS4/KPuz0
900取ってから言おうね
8: えい速 2019/04/05(金) 01:11:54.76 ID:nI9e8EoBa
受験料安いしそんなもんやろ
9: えい速 2019/04/05(金) 01:12:26.46 ID:VZgC/ZVy0
仮に英会話に役に立たなかったとしても努力の指標にはなるやろ
10: えい速 2019/04/05(金) 01:12:30.80 ID:yCXmde2O0
金フレ出してる毎回満点自慢してる人も
本出すたびに誤植だらけやし
土木技師を土木作業員と間違えるとかありえへんレベルで
11: えい速 2019/04/05(金) 01:12:36.49 ID:KnvJ5D0N0
英語能力カスな奴が
最初に自信をつけるきっかけにはええんやないの
12: えい速 2019/04/05(金) 01:13:48.47 ID:lbiH6TSK0
トフルとかアイエルツはハードル高い
13: えい速 2019/04/05(金) 01:14:12.38 ID:yCXmde2O0
関正生とかいうのもチョロチョロ分けて出してセコいわ
日本のデイビッド・セインか
14: えい速 2019/04/05(金) 01:15:43.42 ID:yCXmde2O0
abceedとかいうアプリもクソみたいな販売方法やし
月額取るなら全部本は無料にしろ
16: えい速 2019/04/05(金) 01:17:57.55 ID:yCXmde2O0
TOEIC1000本ノックとかいうのもクソほど出してるが
パート5の穴埋めだけやし
あんなもんで会話できるか
17: えい速 2019/04/05(金) 01:18:11.61 ID:rmxgaUPN0
TOEICって二種類あるよな
18: えい速 2019/04/05(金) 01:19:29.84 ID:RpGzCuph0
英語のホームページ読めるようになるから普通に役立つぞ
アフィカスに騙されるなよ
19: えい速 2019/04/05(金) 01:20:45.42 ID:ey2BLzhwa
>>18
これ
英会話至上アフィ主義者
20: えい速 2019/04/05(金) 01:21:05.74 ID:kYEvUn940
そもそも語学をテストで測ろうとすること自体が意味ない
21: えい速 2019/04/05(金) 01:22:14.57 ID:lbiH6TSK0
>>20
留学とか移民とかの基準としての意味はあるやろ
23: えい速 2019/04/05(金) 01:22:49.10 ID:v3oXu2gl0
メールでやり取りするから読み書きできればいいや
24: えい速 2019/04/05(金) 01:23:00.16 ID:gEJCV7ra0
TOEFL受けろや
25: えい速 2019/04/05(金) 01:23:08.48 ID:njyB0TEu0
英検のほうがよくね?
26: えい速 2019/04/05(金) 01:23:59.91 ID:njyB0TEu0
新方式になってからの英検1級の過去問を集めてアーカイブ作りたいわ
いや、3級から上は全部集めてもええかもな
27: えい速 2019/04/05(金) 01:24:31.92 ID:Q48p69B5d
アイエルツやトフルは良いんじゃないかな
向こう留学したら外人はまず英語コース必修やし
28: えい速 2019/04/05(金) 01:25:10.79 ID:rmxgaUPN0
TOEFL IELTS ケンブリッジ英語検定
31: えい速 2019/04/05(金) 01:26:57.05 ID:KxRZHoK70
英語読めるって結構大事やけどな
32: えい速 2019/04/05(金) 01:27:07.78 ID:0ygwxNSW0
TOEIC取ってなかっためんどくさがりやの嘆きが見苦しいわ
ちなワイも持ってない
34: えい速 2019/04/05(金) 01:27:21.23 ID:DvN1r/yx0
TOEIC専みたいな奴らが評価下げてるんや
TOEICモンスター言うて本売ってた奴もバラエティ番組で外人相手に英会話全く出来なかったし
35: えい速 2019/04/05(金) 01:27:40.20 ID:v3oXu2gl0
日本で日本企業に就職するのでも意味ないんか?
44: えい速 2019/04/05(金) 01:30:54.93 ID:TZ6D5Vzl0
>>35
入社や昇進の条件600点とか730点とか掲げてる会社はあるけど、その点数が何かの役に立つかと言われれば立たないだろう
電話会議や出張なんか外人が何話してるか検討つかないだろうし、英語のメール一通読むのも一苦労
36: えい速 2019/04/05(金) 01:27:45.09 ID:H0zKPrT2a
言うほど会話することもないし読み書きの方がよっぽど機会あるよね
40: えい速 2019/04/05(金) 01:29:43.15 ID:lbiH6TSK0
>>36
Reading&Writingというのがあってもいいかもな
大学受験みたいやけど
45: えい速 2019/04/05(金) 01:31:56.86 ID:ey2BLzhwa
>>40
たし蟹
メールできれば外資でも特別苦労しない
こっち来るような外人なら英語+日本語で大体意思疎通図れるしな
39: えい速 2019/04/05(金) 01:28:55.59 ID:IwEB+HLe0
なんの役にも立たないわけはないが話せてなんぼなのであまり役には立たない
それより二時間集中して素早く解けるかが測れるテストだから就活等ではクソ役に立つ